「大学受験教材:わんこら式はじめの一歩CD」の商品詳細・ご購入ページ

わんこら式音声CD教材詳細

音声教材イメージ画像

音声CD教材「わんこら式はじめの一歩CD」は、 悩まずにどんどん数学の問題集が進められ、苦手な数学の成績を改善させる わんこら式勉強法の基礎を音声対談形式で学べるCD教材です。

わんこら式勉強法を学んで、 苦手な数学を得意科目に変えたい方におすすめのCD教材です。

音声教材の内容

31テーマについてそれぞれ解説しており、 再生時間341分の音声CD教材になっています。
音声CDはパソコン、mp3ファイルが再生可能のDVDプレイヤー、CDプレイヤーで再生可能です。

決済完了後、ご指定の住所にCD教材をお送りします。
CD教材に同封のお知らせにてメンバーページのURLとパスワードをお知らせしますので、 そちらから音声教材のmp3ファイルもダウンロード可能です。
mp3ファイルはお持ちのパソコンやiPodなどのmp3プレイヤーで聞くことができます。

音声教材収録テーマと内容


1:畠田先生の自己紹介

受験時代にどのような模試の成績を取ったのか、
大学時代のつらい経験、わんこら式が生み出された話などを本人が語っています。


2:出来る京大生は美しかった…

京大理学部の中で特に数学ができた学生たちのある特徴とは?

以下をクリックすると、教材のサンプル音声を聞くことができます。


3:挫折したら結局意味がない

受験勉強で挫折しないために知っておくべきこととは?

4:僕もモテたかった

受験生だから恋愛なんてやっている暇がない!なんて寂しくないですか?
自分の中の欲望を否定しないほうがよい理由とは?

5:考えすぎるな

正しい答えが出るまで考えれば数学ができるようになる。
そう言う学校、塾、予備校の先生が多いですが、これはよくありません。
数学の問題を考え過ぎるのがよくない理由とは?

6:戦術に振り回されるな

ノートが汚い、またはまったく取らないのになぜか成績がよい同級生がいませんか?
では、なぜその同級生は成績がよいのか?

7:できないと意味がない

人は考えすぎるとなかなか行動できません。
できることを地味にやることの重要性とは?

8:計画を考えすぎるな

完璧な学習計画、理想のスケジュールを作ることは難しいです。
その理由とは?

9:わんこら式で変わろう

ひとつの問題に悩み続け、勉強がいやになるくらいなら、
わんこら式で悩まずに問題集をどんどん進めて、
適度に遊んだほうが楽しいと思いませんか?
できること、必要なことからやって、ストレスの少ない受験生活を送る方法とは?

10:勉強してるつもりでやってない

勉強してなさそうな人が実は勉強し続けている人より成績がいい理由とは?

11:まず覚醒モードに入る

わんこら式を始める前に実はちょっとしたコツがあります。
このコツをつかむと、わんこら式でどんどん勉強が進むのですがその具体的な方法とは?

12:問題集をとりあえず一回終わらせる

完璧にせずにまず一回、とりあえず問題集を終わらせる重要性とは?

13:次の問題集に進めることで問題集は完ぺきになる

チャート式を理解するためには一度チャート式から離れて、違う問題集をやるといいです。
その理由とは?

14:目先のことしか頑張れない

やることが多すぎて手が止まってしまう状態から、不安を持たずに、 自信を持ってコツコツと勉強できるようになるためのある方法とは?

15:やらなければならないことからやる

たくさんの問題集をやろうとするよりもまずは最低限のことをやり始めるほうが
結果的にたくさんの問題をこなせるようになる理由とその具体的な方法とは?

16:一周の範囲について

わんこら式で繰り返す範囲はどれくらいがいいのですか?
こんな質問が多いのですが、決め方は何日くらいで達成感が得られるか、自分の気分で決めればいいのです。
一周の範囲の決め方とは?

17:問題を切り落とす

チャート式が終わらない、
チャート式は自分には合わないと言う人が多いですが、やり方が悪いかもしれませんを変えてみましょう。
チャート式をまず一回終わらせるための問題の具体的な切り落とし方とは?

18:一日一回のイメージ

時間を空けることで解法が頭に記憶されます。
浪人時代の畠田先生が実感したあることとは?

19:繰り返すのは5日程度

わんこら式でやる場合、何日繰り返せばいいですか?という質問が本当に多いですが、
5日程度でいいと思います。
おすすめは5日ですが、人によっては6日でも7日でもいいのです。
自分は何日繰り返せばいいのか分かる具体的な方法とは?

20:高速読みなら10回もいける

1日1回じゃダメなんですか?2回はダメですか?という質問が来ますが、回数を気にする必要はありません。
細かくルールを決めずに適当にやって高速で何回もどこでも復習できるわんこら式高速読みの利点とは?

21:理解を繰り返す(高速読みのやり方)

高速読みのやり方が分からないというメールが多いですがそういう方は聞いてください。
模試や入試などの複雑な問題でも見ただけでパッと解法が浮かんで 問題が解けるようになる高速読みの具体的なやり方とは?

22:体育会系のノリで書き写す

わんこら式で書き写す時のやり方について悩んでいる人が多いですが、
具体的に書き写す時は体育会系のノリで何も考えずに書き写すのがコツです。
人間の生理現象をうまく利用した具体的な書き写し方とは?

23:どんどん次の問題集に進もう

同じ問題集をいつまでも続けると飽きるし、解法が定着しにくいです、、。
チャート式がなんとなく終わったら1対1に進んだほうが数学の成績が上がる理由とは

24:字を綺麗に書くな

時をきれいに書くことは見た目にはいいですが、
実は数学の成績を上げにくくしている原因のひとつなんです。その理由とは?

25:忘れるのが仕様

問題集をやったのにけっこう忘れててショック、、。 でも、気にすることはありません。忘れるのが正常なんです。
忘れるから数学ができるようになるんです。その理由とは?

26:進めまくることで初めて暗記できる、理解できる

勇気を持ってどんどん問題集を進めまくって欲しい理由とは?

27:僕がわんこら式をやるとしたら、、

畠田先生が今、高校2年でわんこら式で数学をやるとしたらというテーマで話してもらいました。
まず何を考えるか?どのようにやることを決めるか?
何をすべきかなどステップバイステップで実践できる具体的な方法とは?

28:ノートと鉛筆を持って目の前の問題集をやる

計画を考えていると何もできず、時間だけが過ぎていきます。
すべてのスタートはまず目の前の問題集やることです。畠田先生が物理の講師試験を受けた時のエピソードを通して教えてくれた まず目の前の問題集をやることの重要性とは?

29:やってみないと範囲はわからない

わんこら式は単純にやるのがコツです。繰り返す範囲の簡単な決め方とは?

30:やってみないと適度なレベルはわからない

黄色チャートと青チャート、どっちがいいですか?というメールも多いですが、今すぐどちらかを始めたほうが効率がいいです。
自分に適したチャートを決めて、今すぐ勉強を始められる方法とは?

31:ご利用は無計画に

計画を決めすぎずに、だいたい決めてまずやったほうが結果的に成績をどんどん上げていけるその理由とは?


Q&A音声:よくある数学の悩みについて音声で解説


わんこら式の畠田先生に元には毎日、いろんな数学の悩みや勉強法についての質問が届きます。
今回のわんこら式はじめの一歩CDではよく高校生からもらう代表的な質問について音声で回答しています。
わんこら式についてのよくある質問にも回答していますので、参考になると思います。

よくある質問とその答え一覧

以下16個の質問について音声で回答しています。

  • 質問1:わんこら式で数学を書き写す時にプロセスを追っていて、途中で理解できなくとも無理矢理納得しながら書き写すんですか?。
  • 質問2:誰でもわんこら式を修得できますか?
  • 質問3:わんこら式は数学を解く際、無意識でやるのですか?
  • 質問4:数学の勉強中音楽を聞くのはNGでしょうか?
  • 質問5:わんこら式で勉強できるようになるのにどれぐらいかかるか?
  • 質問6:なかなか数学の解法が覚えれない。
  • 質問7:問題の解答は理解できるが、ちゃんと自分で解けるようになっているか不安。
  • 質問8:基礎的な問題は解けるが、東大などの複合的な問題、初見の問題がなかなか解けない。

  • 以下をクリックすると、教材のサンプル音声を聞くことができます。


  • 質問9:わんこら式でやる際の問題集の範囲の決め方に悩んでしまう。
  • 質問10:わんこら式をやっていて疲れてくると考えもしないで解答を写すだけの作業になってしまう。
  • 質問11:分からない問題が多いと、一題ずつにかなり時間を取られてしまう。
  • 質問12:1,2回書いた後に高速読みをしていくとあるが、これで記述答案が書けるようになるのか?
  • 質問13:自分の志望大学に合格するためにどのくらいのレベルの数学をやればいいかわからない。
  • 質問14:問題集を2,3周やらないといけないのは分かるが、次やる時に飽きてしまう。
  • 質問15:二次試験で記述に時間がかかるので、早く回答を書く方法を知りたいです。

お客様の声

お客様の声1 東京大学現役で合格

Y.I 様

福岡県の一高校生です。
わんこらさんのおかげで無事東大合格しました。
ありがとうございます。

わんこら式始めたのは9月に入ってからです。
もともと数学があまり得意でなくて、夏休みに相当勉強したんですが、
なかなか伸びませんでした。
その時の勉強の仕方はあれでした、にゃんこら式(笑)
悩んで悩んで、1日1問しか進まないという・・・

そんな時にわんこら式勉強法を見つけて、すぐにやり始めました。
普通だったら絵を見たところでちょっとあやしむかなと思うのですが、
当時たまたま数学者の小平さんの自伝を読んでいて、
「分からない証明は書き写していた」
と書いてあったので、「これだ!」と(笑)

はじめはなかなかうまく行かなかったのですが、
「あの小平さんも同じことを言っていたのだから(笑)」と自分を励まし、
毎日ブログを見て実践するというのを繰り返すうちに、
「できることを やる」
という言葉の意味が分かってきて、他教科にも応用できるようになりました。

方法とか、効率とか、計画とか、勉強時間だとか、
そういったことへの拘りを捨てるということが、
結局は一番大事なのかなと思います。

本番は正直余裕でした。

実は将来は理論物理学者を目指しています。
超弦理論とかめっちゃ興味あります!
中学生の時からの夢なのですが、
東大に受かったことでとりあえず第一歩を踏み出せたかなと思ってます。

わんこら式と出会ってなかったら受からなかったと思います。
たぶん精神的につぶれてました。
本当に感謝しています。
ありがとうございました。

お客様の声2 東京大学文科二類合格

h○d○m-○○z t ○-v 様

畠田先生こんにちは。
先生は僕からの連絡がないので、不合格で落ち込んでるのではないかと思っていらっしゃるかもしれませんね(>_<)

報告が遅れて申し訳ありませんが、なんと??東京大学文科二類合格いたしました。
一昨日は親戚に連れまわされ、昨日は高校に挨拶行ったら地震で帰れなくなってしまったので時間がありませんでした(笑)


僕は模試の成績はふるわず、模試だけを見れば多くの人は不合格を予想すると思います。でも、直前期に一気に学力を伸ばすことができました(笑)

僕は数学が苦手でした(今年の東大模試で12点とかとりました笑)が、畠田先生に直接メールしてまず過去問5年分覚えてしまえというアドバイスが効いた気がします。

畠田先生、応援ありがとうございました。

お客様の声3 京都大学合格

匿名希望 様

京都大学合格しました!
かずゆきさんの後輩になっちゃいました〓

もうずっと不安で不安で合格わかったときは泣いちゃいました(;_;)

学校の先生も「関西の大学だから、難しいかもしれないね」って言ってました(^_^;)
でも、頭悪いなりにわんこら式であきらめずに毎日勉強した成果だとおもいます!

あしたお母さんと京都に行って、合格の掲示みてきます(^^)

お客様の声4 東北大学 理学部 数学系ほか受験した私大に全て合格

T.H 様

T.H 様


はじめまして。仙台在住の浪人生です。
私は今年の夏にこのブログに出会い、その内容に感銘を受け、その後わんこら式を自分なりに実践してきました。
そして現在に至るのですが、先日の代ゼミ東北大プレで数学の偏差値が76を超え、物理も72を超えました。非常に感謝しております。
過去問の解説は、はじめの誤答やイラスト含め超最高です。これからも勝手ながら利用させていただきます。

報告2
こんばんは。以前メールした東北大志望の仙台の浪人生です。
この度私大入試の結果が出まして 東京理科大 理工東京理科大 理早稲田 基幹理工慶應 理工 すべて合格することができました!
かずゆきさんには陰ながら感謝しています。

報告3
お忙しい中返信ありがとうございますm(_ _)m
まさか返ってくると思わなかったので驚いてます!

先日の東北大入試も満足な出来だったので、受かっていると良いです(^-^)

かずゆきさんの経験に基づいたわんこら式という戦略は、私にとっても非常に有益なものでした。<
br />
私も将来数学の教員になりたいと思っているので、かずゆきさんから学んだことを生かして頑張っていこうと思います!

わんこら式がこれからますます発展することを、勝手ながら願っています。

実践していく中で、わんこら式が「勉強法」ではなく「戦略」であるという意味が少しずつ分かってきたように思います。

日記でも色々とヒントになるような内容があって助かりました。


大学に行っても、かずゆきさんを目指して頑張っていこうと思います!

かずゆきさんも色々と大変だと思いますが、頑張ってください。応援しています。

本日は夜遅くに失礼しましたm(_ _)m

お客様の声5 京都大学理学部合格

Y.S 様

本年度の京都大学理学部に合格できました!

現役の時からわんこら式を見聞きはしていたのですが、
それまでの勉強法(わかるまで悩み続ける)から離れることができず、
全体の教科のバランスが取れずに、現役の時は失敗してしまいました。

前期の間は慶応大学に通っていたのですが、京都と京都大学への憧れもあり、
退学して退路を断ち、9月から勉強を再開しました。
10・11月の模試では手応えはあって、それ以降もマイペースに勉強していたのですが、
12月に結果が帰ってきたときにはC判定で、合格できるか危ういという判定レベルに
当時は藁をも掴む気持ちでわんこら式の実践を本格的に意識しました。

追いつめられて初めてわんこら式の意味が急に見えてきました。
受験勉強は知識の運用能力を問うているのであって、試験時間中の発想や知能レベルを試すものではないことを
悟った瞬間でした。
とにかくペンを止めず、悩まず、高速で問題集をすすめ、わからない問題は
その場で理解できる範囲で満足しました。
そうした方針で勉強を進めていくうちに、数学にかける勉強時間が減ってきて、他の教科に
かける時間が増えてきました。

C判定を貰っていたために、最後まで自分の実力が足りていないことを感じながら勉強したのもよかったみたいです。
センター以後は10時間ぐらい勉強しました。

わんこら式に弱点があるとすれば、抜けるスピードが早いということがあるかもしれません。
論理的な記憶というより、感覚的な記憶を重視するイメージと僕は捉えているのですが、
感覚的な記憶は鈍りやすいので、直前期に油断すると本番でちょっとでもペンが止まるとパニックになって
失敗するパターンがありえます。A判定をとっても不合格になってしまった優秀な連中は、自然にわんこら式
が出来ているような子が多いように思いましたが、直前期に油断してるんじゃない?と思った幾人かは不合格になっていました。
直前期は実力のあるなしに関わらず、オーバーワークと思われる勉強量をこなすと 合格は確実なように思います。センター以前はマイペースに。ネットサーフィンや散歩に費やす時間も多かったです。
取り戻すスピードが早いというのもわんこら式の長所であるとは思いますが。
数学・物理以外でも英語・化学などでもわんこら式との親和性が高いことを感じましたが、
わんこら率では、畠田先生の感覚で言うところのせいぜい30%~50%ぐらいだったように思います。
悩んで嵌る勉強期間が長かったのと、直前で勉強方法を一気に変えてしまうことに少し恐怖感があったのが
要因なように思います。

大学では離散数学、計算機科学、グラフ理論など、割と実学的な数学に興味があります。
理学部はカリキュラムが自由と聞くので、自分が目標とする大学生中の起業も視野に入れつつ、
興味のあるプログラミング、工学分野の勉強をわんこら式ですすめていきたいです。

わんこら式はもっと普及すべきだと思って応援しています。
わんこらブログがなかったら自分の人生も違う方向に向かっていたかもしれないと思うと、
畠田先生には多大な感謝をしています!

お客様の声5 自治医科大学 医学部医学科

S.M 様

S.M 様


こんにちは。 自治医大受かりました。
わたくしヤバいですよね。
blogで紹介されてたので受かって良かったです。
わんこらさんのおかげです。ありがとうございます。
わんこら式を知らなかったら受かりませんでした。
本当にありがとうございます。

お客様の声5 早稲田人間科学・明治経済・立教経済・法政経済合格

B.S 様

B.S 様


こんにちは、以前に早稲田人間科学に合格したと報告した者です。

なんだか、結果を見てみると明治、立教、法政大学にも受かってました。

やっぱりわんこら式凄いですわ。

重ね重ねありがとうございます。

それだけです、では。

お客様の声5 京都大学経済学部合格

nagami 様

nagami 様
大阪府
19歳


か、かずゆきさん・・!

85番ちゃんとありました、うへ~

なんかうへ~ってなる間もない感じで、割とあっさりしてました。

メールで伝えて、後で携帯見たら父親から着信入ってて、
泣いてたみたいで、それ聞いてからようやくうへ~ってなりました。

名曲「明日に架ける橋」でも聞きながら、
今日はゆっくりふにゅりたいと思います。
かずゆきさん、本当にありがとうございました。

お客様の声6 京都大学工学部情報学科に合格しました!

yusuke 様

yusuke 様
滋賀 県
18歳


こんにちは

以前2の29乗の問題について質問させていただいたyusukeです

数学の過去問についてのアドバイスもありがとうございました(´・ω・)

わんこら日記からいろんな勉強法をパクらせていただき受験勉強していたのですが、無事、京都大学工学部情報学科に合格しました!

ぶわっ(;ω;`)

数学全完したけど理科が物理の論述が埋められなくて化学は大問2つ分ぐらいさっぱりわからなくて試験中絶望しましたが、
とりあえずわかるとこだけ確実に埋めるようにしたら、書いたとこは解答速報とほぼ合ってました。

「できることからやる」っていうわんこら式の考え方がこんなとこでも役に立ちました。

数学も計算ミスがなかったようです。全完したあと30分余りましたが、
見直しで重大なミスを発見し、やり直したもののさらにそこで計算ミス発生!!やばいっ!!と必死で計算しましたが、
京大数学の計算は「うへーっ」てならへんっていう、かずスクールの記事にあった教えを念頭において工夫しなから計算すると
スッスッといけてアッサリいけました。

過去問やりはじめのころ英語の和訳がほとんどわからなくて泣きそうだったのですが
過去問のコピーの余白に和訳を書き込んで答えをみながらあまり悩まずバリバリ進めて行ったら
あっというまに20年分終わって、似たようなテーマや言い回しが何回もでてるってことに気づけました。
あんまり悩まずに進めることで結果的に継続しやすくなってたんだなあと、わんこら式の威力を今になって思い知ってます。

大学入ったら一人暮らしなので授業にバイトに忙しいですが、わんこら式でガリガリがんばろうと思います

本当にありがとうございました!
(・ω・´)

販売商品画像


決済完了後、CD教材とメンバーページのURLとパスワードを郵送します。


特別価格でのお申込多数の場合は予告なく販売終了させて頂く場合があります。 お申込ページへのリンクが切れている場合はすでに販売終了となりますので、ご了承ください。

お申し込みはこちら

特典

今回、わんこら式はじめの一歩CDをお申込頂くと、もれなく以下の3つの特別特典を無料プレゼントします。

特典の特別音声はパソコンまたは携帯電話、スマートフォンにて再生できる音声ファイルになります。
特別音声1:高速読みを極める方法

受験勉強を勉強と思っている人がほとんどですが そう思うと、ほぼ確実に勉強が継続できず、自分に対してネガティブになり、成績が伸びません。

受験生はおかしな考え方で受験勉強をやると、 勉強しないといけないのに 勉強できないという致命的な失敗が 起こる可能性があります。

では、勉強というものをどのように考えればいいのか?
どう考えれば、勉強を継続して、成績が上げられるのか?
について畠田先生に語ってもらいました。

あと、数学ができる人とできない人の差を 明確にお話しました。

私たちがお話したことが 数学ができる人とできない人の差ですので、 今後、いっさい、自分の頭が悪いから 数学ができないといった ネガティブなことを考える必要はなくなります。

特別音声2:やる気を失わず、受験勉強を継続させる方法

高速読みができませんという人が多いですが、 考え方がそもそも間違っている場合が多いです。

間違った方法でやると、逆に非効率になり、 いつまでたっても高速読みができません。
では、どうすればいいのか?
どのような考え方で取り組めばいいのか? 高速読みで一番大事な考え方、やり方について 畠田先生に語ってもらいました。

特別音声3:> 畠田先生が音声解説 わんこら式2のやり方

先日、畠田先生が公開したわんこら式2の具体的なやり方を解説した音声をプレゼントします。
わんこら式2は比較的すぐに結果が出やすく、わんこら式の効果を短期的に実感できるノウハウになっています。
方法自体はブログで公開されていますが、音声での解説と併せて実践してもらうとより深くわんこら式を理解してもらえると思います。

よくある質問

このわんこら式はじめの一歩CD教材はどんな人が対象ですか?

大学入試のため数学を勉強しているが数学が苦手で悩んでいる、数学を得意科目にして他の受験生と差をつけたい人が対象です。現役生、浪人生、大学院入試で数学が必要な方、医学部再受験の方などが対象です。


どの大学の入試でも対応できますか?

わんこら式数学勉強法は志望大学のレベルを問いません。私立、国公立も問いません。


CDプレイヤーで再生できますか?

お送りするCDはMP3ファイルのデータCDになりますので、MP3再生に対応したCDプレイヤーなら再生可能です。また、MP3ファイルが再生できるDVDプレイヤーでも再生可能です。


iPodなどのmp3プレイヤーで聞くことはできますか?

ご購入後にお送りするCD教材と一緒にメンバーページのURLとパスワードをお知らせしますので、 そちらからMP3ファイルをダウンロードできます。そのデータはiPod等で外出先や移動中に聞くことができます。


支払方法について教えてください。

お支払い方法は、当社法人口座へのお振込、クレジットカードでのお支払いが可能です。


Real Time Web Analytics